top of page

mapry塗装ウェブサイト利用規約

第1章 総論

第1条:本規約の適用

大塚刷毛製造株式会社(以下「当社」といいます)は、当社の運営するウェブサイト「mapry塗装(https://www.mapry-paint.com/)」(以下「当社サイト」といいます)および 当社サイトにおいて当社が提供する各種サービス(以下「本サービス」という)について、mapry塗装ウェブサイト利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。

「mapry」は株式会社マプリィ社の登録商標です。

第2条:本規約の範囲

1 本規約は、当社サイトにアクセスする者(以下「利用者」といいます)および当社に適用されるものとします。

2 利用者が当社サイトまたは本サービスを利用した場合、当該利用者は、本規約に同意したものとします。

3 当社サイトから提供されるアプリを利用した場合、アプリに記載されるmapry利用規約に同意したものとします。

第3条:本サービス利用に必要な機器等

利用者が本サービスを利用するのに必要なコンピュータ機器および通信機器などの設置に関する費用、本サービスを利用するために要した電話料金、LANなどの利用料および申請料金などは、すべて利用者負担するものとします

第4条:本規約の遵守

1 利用者は当社サイトの利用にあたり、本規約および本サービスに関する規約、当社が別途定める各種利用規約の内容を遵守するものとします。

2 万一、本規約または当社が別途定める各種規約の内容に違反された場合、当社は利用者とのお取引の停止または以後の利用のお断りをすることができるものとします。

第5条:本規約の改定

1 当社は、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約の内容の全部または一部を予告なく適宜改定することができるものとします。

2 本規の内容の改定は、当社サイト上への掲示をもって効力を発生するものとします。

3 本規約が改定された場合、利用者は、改定後の本規約の内容に従うものとします。

4 本規約の変更に伴い、利用者に不利益または損害が発生した場合、当社はその責任を一切負わないものとします。

第6条:禁止事項

当社は、利用者が当社サイトを利用するにあたり、以下に定める行為、それらを誘発もしくは類似する行為、それらのおそれのある行為またはそれらを準備する行為を行うことを禁止します。

(1) 他の利用者、第三者または株式会社マプリィ社および当社を誹謗、中傷または名誉を毀損する行為

(2) 他の利用者、第三者または株式会社マプリィ社および当社の財産権・プライバシー権を侵害する行為

(3) 他の利用者、第三者または株式会社マプリィ社および当社の知的財産権を侵害する行為

(4) 有害なコンピュータープログラム等を送信または書き込む行為

(5) 本サービスの運営を妨げる行為、その他本サービスに支障をきたす行為

(6) 公序良俗に反する行為

(7) 犯罪行為

(8) 選挙活動その他政治および宗教に関する行為

(9) クレジットカードを不正使用して本サービスを利用する行為

(10) 日本国または利用の際に利用者の所在する国もしくは地域の法令に違反する行為

(11) 当社の定める使用範囲を超えてあらゆる方法によって複製、送信、譲渡(利用者同士の売買も含みます)、貸与、翻訳、翻案、無断で転載、二次使用、営利目的の使用、改変、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等を行う事

(12) その他、当社が不適切と判断する行為

第7条:知的財産権

1 当社サイトまたは本サービスにおいて使用されている文言、画像およびデザイン等に関する著作権または商標権その他全ての知的財産権は、当社またはその他の著作権者等正当な権利者に帰属します。

2 利用者が提供した情報等について著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含む)その他知的財産権が生じる場合には、利用者は当該情報等にかかる権利を当社に無償で譲渡するものとし、著作者人格権等の権利を行使しないものとします。

3 利用者は、前項に定める権利について、以下に定める行為、それらを誘発もしくは類似する行為、それらのおそれのある行為、またはそれらを準備する行為を行わないものとします。

(1) 自らの個人利用目的以外に利用する行為

(2) ネットワークの内外を問わず、公衆に再提供する行為

(3) 無断使用または複製する行為

(4) その他権利を侵害する行為

4 前項の規定に違反して権利者または第三者との間で問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用においてその問題を解決するとともに、当社に何の迷惑または損害を与えないものとします。

第8条:サービスの停止

 当社は、本サービスを良好に提供するため、次に定める各項目のいずれか一に該当する場合には、利用者に事前に通知を行うことなく、本サービスの全部または一部を一時停止し、または終了できるものとします。

(1) 本サービスを提供するシステムの保守点検等の作業を定期的にまたは緊急に行う場合

(2) 本サービスを提供するシステムに故障等が生じた場合

(3) 地震、落雷、火災、停電又は天災など、および第三者による妨害行為などによりシステムの運用が困難になった場合

(4) その他、当社が止むを得ずシステムの停止が必要と判断した場合

2 前各項の措置により、利用者に不利益、損害が発生したとしても、当社は一切の責任を負わないものとします

第9条:当社サイト提供情報の利用責任

1 当社は、他の利用者が発信する情報または利用者が当社サイトを通じて得る情報について、その完全性、有用性等を保証するものではありません。

2 利用者は利用者自身の責任において判断し当社サイトを利用するものとし、利用者がこれらの情報等を利用または信用することによる結果について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第10条:第三者のウェブサイト

当社は当社サイトからリンクをはる第三者の管理または運営するウェブサイトの利用によって発生した損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害につき賠償する義務はないものとします。

第11条:個人情報の取扱い

当社は、利用者から入力いただいた個人情報について、別途定めるプライバシーポリシーに従って適切に管理します。

第12条:Cookieの利用

1 当社サイトでは、以下に掲げる目的のために、一部のコンテンツでCookie(クッキー)を利用するものとします。当社サイトにおけるCookieの機能とは、利用者が当社サイトをご覧になったという情報を、そのお客さまのコンピュータ内に記憶させておく機能のことであり、当該Cookieを通じて収集する情報には、メールアドレスや氏名などの「個人を特定できる情報」は一切含まれません。

(1) 当社サイトに複数のページにまたがるアプリケーションがある場合に、より便利に当社サイトをご覧いただくために必要な情報を一時的に保管する目的

(2) 利用者が認証サービスにログインされているとき、保存されているお客さまの登録情報を参照して、利用者ごとにカスタマイズされたサービスを提供できるようにする目的

(3) 当社サイトを通じてより良いサービスを提供していくために、当社または当社が調査分析業務を委託する会社が、当社サイト上のお客さまのアクセス傾向を分析する目的

(4) 利用者が興味を持っている内容や、当社サイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社ウェブサイト上で表示する目的

(5) セキュリティ保持のため、利用開始から一定の時間が経過したお客さまに対してパスワードの再入力(再認証)を促す目的
なお、当社は、当社が広告配信業務を委託する会社に、当該委託先会社のウェブサイトを経由して、当社サイトのCookieを保存させ、参照させる場合があります。

2 利用者が本サービスを適切に利用するためには、前項を承諾し、Cookieを受け付けることが条件となります。利用者はブラウザでCookieを拒否するための設定を行うこともできますが、その場合、一部が適切に機能しなくなったり、使えなくなったりするコンテンツが含まれることを予め承諾するものとします。

第13条:SSLの使用

個人情報の入力時には、セキュリティ確保のため、これらの情報が傍受、妨害または改ざんされることを防ぐ目的でSSL(Secure Sockets Layer)※技術を使用しております。
※ SSLは情報を暗号化することで、盗聴防止やデータの改ざん防止送受信する機能のことです。SSLを利用することでより安全に情報を送信する事が可能となります。

第14条:免責事項および損害賠償

1 当社は、利用者に対して、サービスを契約の際、利用者が指示したメールアドレスにログイン情報を送信する事によりその義務を果たしたものとします。

2 当社が通知義務を負う場合、当社は、利用者があらかじめ登録しているメールアドレスへ通知をすることにより、その義務を果たしたものとします。

3 当社は、本サービスにおいて当社の責めに帰すべからざる事由から、利用者に生じた損害、損失、不利益等について責任を負わないものとします。

4 当社は、利用者が本サービスを利用できなかったことにより発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。

5 当社は、法律上の請求原因如何を問わず、本サービスの利用に関して当社の責めに帰すべからざる事由から利用者に生じた損害、損失、不利益等について責任を負わないものとします。

6 当社は、当社の過失によりご契約いただきました本サービスの販売価格に誤りがあった場合、利用者の同意の可否、承認の可否に関わらず一方的にご注文を解約することができるものとします。この際に利用者に直接的、間接的に生じた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

7 利用者が、本サービスを利用することで、第三者に対して損害等を与えた場合には、当該利用者は自己の責任と費用において解決し、当社には一切迷惑をかけないものとします。

8 利用者は、本サービスの利用にて、別途定める当社の推奨環境を使用するものとし、その推奨環境以外を使用したことで生じる問題について、当社は一切の責任を負わず、また一切の質問も受け付けないものとします。

9 当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、利用者はあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。

10 利用者が本規約に違反しまたは不正行為により当社に対し損害を与えた場合、当社は利用者に対し相応の損害賠償請求ができるものとします。また、利用者が本サービスの利用により第三者に対し損害を与えた場合、利用者は自己の責任でこれを解決するものとします。

11 本規約に特段の定めがある場合を除き、本サービスの利用により生じる結果、本サービスを提供するシステムの不具合・故障、第三者による本システムへの侵入、および商取引上の紛争等について、理由の如何を問わず、利用者および第三者に対して、当社は一切の責任を負わないものとします。

第15条:準拠法および合意管轄

1 本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本国法が適用されるものとします。

2 本サービスまたは本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第2章 サブスクリプションに関する規約

第16条:サブスクリプション

1 本アプリの主要機能をご利⽤いただくためには、サブスクリプション(有償)にご加⼊いただき、本アプリをアクティベート(有効化)する必要があります。

2 サブスクリプションの料⾦(以下「本利⽤料⾦」といいます。)は、当社が定める⽅法を使ってお⽀払いいただくことが可能です。

第17条:本章の適⽤

本章の規定は、本アプリのサブスクリプションにお申込みいただいた利用者のうち、前条2項のお⽀払⽅法を希望する利用者に適⽤されます。この場合、当該利用者には、第1章の定めに加え、本章の定めが適⽤されるものとします。

第18条:申込み

1 第16条2項に定める⽅法により、本利⽤料⾦を⽀払うことを希望する利用者は、改めて、本規約及びプライバシーポリシーに同意の上、本ホームページ上から、本アプリのサブスクリプションにお申込みいただくことができます。

2 お申込みが完了した時点で、当社と利用者との間には、本アプリ利⽤にかかる有償契約(以下「本サブスクリプション契約」といいます。)が成⽴するものとします。

3 利用者が未成年者、成年被後⾒⼈、被保佐⼈⼜は被補助⼈のいずれかの場合には、親権者、法定代理⼈、後⾒⼈、保佐⼈⼜は補助⼈による本規約の確認及び同意が必要になります。1 項のお申込みをした未成年、成年被後⾒⼈、被保佐⼈⼜は被補助⼈の利用者は、親権者、法定代理⼈、後⾒⼈、保佐⼈⼜は補助⼈の上記同意を得て利⽤しているものとみなします。

第19条:利⽤料⾦

1 利用者は、本サブスクリプション契約に基づき、⽉額による本利⽤料⾦を⽀払うものとします。

2 本利⽤料⾦の⽉額の⾦額は、お申込の際、決済ページに表⽰された額とします。

3 前項の定めにかかわらず、本サブスクリプション契約の更新時に、本利⽤料⾦の⾦額が変更となる場合があります。その場合、当社は、事前に、利用者に対し、その旨を通知します。

4 本利⽤料⾦は、初回のお申込時点で直ちに課⾦されます。以後、本サブスクリプション契約の契約更新があった場合、更新後の初⽇に、都度、課⾦されます。

5 理由の如何にかかわらず、利用者が本アプリ等の利⽤をすることができなくなった場合、本サブスクリプション契約が終了した場合、及び当社が定める⽅法によりサブスクリプションの解約⼿続を⾏った場合であっても、当社は、本利⽤料⾦を利用者に対して返⾦しないものとします。

第20条:契約期間

1 本サブスクリプション契約の契約期間は、有償利用開始日より1か月間とします。

有償利用開始日は、1日から20日までの場合翌月1日、21日から月末までは翌々月とします。

2 当社又は利用者が、利用期間満了日の1か月前までに、当社所定の規定に従って利用契約の解約の意思表示をしない場合、利用契約は同一の内容で更新されるものとし、以後も同様とします。

3 利用者は、当社が定める⽅法によりサブスクリプションの解約⼿続を⾏うことにより、契約の更新拒絶をすることができます。この場合、本サブスクリプション契約は、更新拒絶⽇の属する契約期間満了する⽇で終了し、利用者は、それまでの間、本アプリをご利⽤いただけます。ただし、有償利用の開始から3か月間は解約できません。

第21条:中途解約

利用者の都合により、本サブスクリプション契約のお申込みを撤回⼜は契約期間途中での中途解約をすることはできません。但し、利用者は、前条3項に定めるとおり、当社が定める⽅法によりサブスクリプションの解約⼿続を⾏うことができます。

第22条:本サブスクリプション契約の解除

1 当社は、利用者に次の各号の事由の⼀が⽣じたときは何等の催告なしに、本サブスクリプション契約の全部⼜は⼀部を直ちに解除することができるものとします。

(1) 本規約に違反したとき(当該違反が契約及び取引上の社会通念に照らして軽微であるときも含む。)

(2) 利用者指定のクレジットカード会社からカード与信不履行の旨の連絡があった場合

(3) ⽀払停⽌若しくは⽀払不能の状態に陥ったとき

(4) 破産⼿続開始、⺠事再⽣⼿続開始、会社更⽣⼿続開始⼜は特別清算開始の申⽴てを受け、⼜は⾃ら申⽴てを⾏ったとき

(5) ⾃ら振り出し若しくは引き受けた⼿形⼜は⼩切⼿について、⼀度でも不渡処分を受けたとき

(6) 監督官庁より事業停⽌⼜は事業免許若しくは事業登録の取消処分等を受けたとき

(7) 解散、会社分割、事業譲渡⼜は合併の決議をしたとき

(8) その他、⽀払能⼒の不安⼜は背信的⾏為の存在等、本サブスクリプション契約を継続することが著しく困難な事情が⽣じたとき

2 前項の場合、利用者は当社が被った損害の⼀切を賠償するものとします。

 

規約制定日2024年10月1日

bottom of page